地安寺 住職 大田和 史博

移住者インタビュー

移住者地安寺 住職 大田和 史博さん
土山町前野
住職/障がい者施設勤務
本堂イベント企画
甲賀市へ移住した理由は?
師僧が後継の住職を探していました

こちらに移住するまでは、京都府宇治市におりました。そこで、黄檗宗大本山萬福寺の近くにあります座禅道場で僧侶として従事していました。こちらへ移住した理由は、師僧が甲賀市の土山町の寺院住職をしていてその後継としてこちらの地安寺に来ることになりました。実は私がこちらのお寺の住職をすることになるとは夢にも思っていなかったのが正直なところでしたね。

土山町前野ってどんなところ?

・土山町はかつて滋賀県の南東にあり、2004年水口町、土山町、甲賀町、甲南町、信楽町が合併し「甲賀市土山町」の地名となった。
・土山宿は東海道が鈴鹿越えをして近江国に入った、最初の宿場町。
東海道五十三次では49番目に当たる。
・甲賀町岩室、土山町前野・徳原に伝わる瀧樹神社のケンケト踊りは、毎年5月3日の春祭りで奉納される。2022年ユネスコ無形文化遺産に登録されている。

毎日どのように生活を楽しんでいますか?
黄檗宗の地安寺とは

こちらの地安寺を紹介しますと、黄檗宗のお寺です。日本でいう「禅宗」は、臨済宗、曹洞宗、黄檗宗の三宗に分類がされていて、その1つとなります。江戸時代に中国僧の隠元隆琦(いんげんりゅうき)禅師によって開創されました。有名な和尚ですが隠元和尚が中国からもたらしたされる隠元(いんげん)豆のほうが一般的かもしれません。

毎日が「日々是好日」です

平日は近くの福祉障がい者施設で利用者さんの支援に携わっております。土日は寺院の法務を主として行なっています。毎日が「日々是好日」と感じ愉しんで生活しています。

移住して感じていることはどんなことですか?
近隣の方々はとても温かい人たちばかり

この近隣のお住まいの方々は、とても温かい方々が多いです。他所から移住して来た、右も左も分からない私たち家族を本当に温かく迎え入れて下さいました。地域のことを初め、色々なことをご教示くださり、お寺のことも含めて本当にみなさまで支えていただき心より感謝をしています。

出来るだけ地域になじんでいきたい

暖かく迎え入れていただいたので、出来るだけ地域になじんでいこうという気持ちが湧いています。お寺を中心とした活動はもちろん、お寺以外の活動にも積極的に参加して地域を盛り上げたいと思っています。

今後の展望はどんなことを考えていますか?
コロナ禍も落ち着いたので写経や坐禅体験会を再び開催へ

お寺で盛り上がる行事として、例えば「地蔵盆」があります。子どもたちが少なくなってきて、少しでも地域の子どもさんたちに来ていただいて楽しく過ごすことを考えています。また、コロナ前までは時々ですが、写経や座禅の体験してみませんか?と、近隣の方々へお声がけをしていました。今後は積極的に開催を検討しています。

お寺も地域も盛り上げながら楽しく過ごす

去年はインドの音楽や、その他イベントも含めて、こちらの本堂を活用して、近所の方々にも多く参加していただきました。近隣の方々といっしょになって、お寺のことを、こうすれば良い、ああすれば良いと、お寺も盛り上げて、そして地域も盛り上げるよう、日々楽しく過ごさせてもらっています。もう、近所のみなさんに、おんぶにだっこです。